いつもと違う状況に緊張する姿、普段の遊びをのびのび楽しむ姿…子ども達が自分の気持ちを表現する様子がありました。
子ども達にとって安心できる大人の存在があることで自分の気持ちを表現できることや、いつも過ごしている安心できる環境を用意する大切さを改めて感じました。
2020年2月15日
進級を祝う会
2020年2月3日
節分
各クラス自分たちの内にいる鬼を、子どもたちと一緒に「鬼は外!」と豆をまき、追い払いました。
子ども達も豆まきの後はごっこ遊びとして楽しむ姿があり、賑やかな会になったことを感じます。
2020年1月10日
鏡開き
年末についたお餅の鏡開きをしました。幸せのかたまりと伝えられている鏡餅を子どもたちの前で開き、 "今年一年幸せに過ごせますように"という思いを子どもたち1人ひとりに届けました。
2019年12月26日
もちつき会
今年最後の保育園行事として、もちつき会を行いました。保育士が餅をつくリズムに合わせ、“よいしょ!”と元気に掛け声をあげていました。
2019年11月15日
収穫祭
暖かい日差しが感じられる中、収穫祭を行いました。
厨房職員による「鮭のちゃんちゃん焼」「かりんジュース作り」の実演では、出来上がるのを待ち遠しにしていました。子どもたちは野菜や果物を手にとりながら匂いを嗅ぐ・感触を確かめる等、いきいきとした表情をみせながら五感で秋の実りを感じていました。